【活動報告】物性フォーカスグループセミナー2022
振動分光による原薬・製剤の物性評価
2023年3月03日にオンサイト及びオンラインセミナーにて開催され、多数の方々にご参加いただきました。先生方からは、振動分光の基礎から先端での技術開発状況、現場での応用までの広い範囲にわたり、貴重な発表をいただきました。
<講演>
振動分光の基礎~はじめての方に向けて原理から
笹倉 大督 先生(スペクトリス)
低波数領域ラマン分光法の基礎と品質管理への応用
深水 啓朗 先生(明治薬科大学)
バイオライフサイエンス分野へのRaman分析の応用
廣瀬 侑太郎 先生(堀場製作所)
オリジナルラマンプローブによる高精度・多重イメージング
神谷 真子 先生(東京工業大学)
高輝度赤外線領域放射光を利用した分光と物性評価
池本 夕佳 先生(高輝度光科学研究センター)
ナノ分解能の新しい赤外分光技術 AFM-IR
横川 雅俊 先生(ブルカージャパン)
PATへの振動分光の応用
深津 卓也 先生(アステラス製薬))
2023年3月03日にオンサイト及びオンラインセミナーにて開催され、多数の方々にご参加いただきました。先生方からは、振動分光の基礎から先端での技術開発状況、現場での応用までの広い範囲にわたり、貴重な発表をいただきました。
<講演>
振動分光の基礎~はじめての方に向けて原理から
笹倉 大督 先生(スペクトリス)
低波数領域ラマン分光法の基礎と品質管理への応用
深水 啓朗 先生(明治薬科大学)
バイオライフサイエンス分野へのRaman分析の応用
廣瀬 侑太郎 先生(堀場製作所)
オリジナルラマンプローブによる高精度・多重イメージング
神谷 真子 先生(東京工業大学)
高輝度赤外線領域放射光を利用した分光と物性評価
池本 夕佳 先生(高輝度光科学研究センター)
ナノ分解能の新しい赤外分光技術 AFM-IR
横川 雅俊 先生(ブルカージャパン)
PATへの振動分光の応用
深津 卓也 先生(アステラス製薬))